近年、ミトコンドリアについて、注目されるようになりましたが、今回は、ミトコンドリアと活性酸素の関係を見ていきたいと思います。
ミトコンドリアと活性酸素って?
ミトコンドリアと活性酸素は切っても切れない関係です。ミトコンドリアは、活性酸素の産生源として特に注目されています。今回は活性酸素について説明しましょう。
ミトコンドリアから活性酸素が出て来る?
活性酸素とは文字通り活性化した酸素です。細胞内に細菌やウイルスが入り込むと活性酸素が退治してくれたりします。また、活性酸素はミトコンドリアがエネルギーを作り出す際に生み出されます。
他にも様々な酵素が反応することで、活性酸素ができますが、体内に取り込んだ酸素の0.1%-2%がミトコンドリアで活性酸素になることは避けられません。
酸化は活性酸素が原因?
良く酸化とか聞きませんか?活性酸素は不安定なイオン分子を持つ酸素なので、他の物質と結びついて安定しようと考えます。それが、酸化なんですね。
イメージ的に言うと…寂しがりやな不良が仲間を探して善良な市民と一緒に悪いことをする。その結果、善良な市民が不良になる。(酸化する)と言ったイメージです。
活性酸素はデメリットだけではなくメリットもある?
良くある誤解として、活性酸素って悪いやつだなと思っている方が多いと思います。
先ほども申し上げました通り、活性酸素は悪いやつだと思われがちなのですが、活性酸素も体が必要だと思って作っているので、ここでは、活性酸素が作られる理由でもある、活性酸メリットを説明します。
活性酸素のメリット化学物質や異物をやっつける
活性酸素は、体に入ったばい菌や化学物質などの異物をやっつける手助けをしてくれます。
もし活性酸素が全くないと体の防衛機能がなりたたなくなり、抵抗力の弱い体になってしまいます。だから、活性酸素は悪いと言われていても体は活性酸素を作りだすのです。
しかし、活性酸素は増えすぎると余る。その余った活性酸素が問題なんですね。
活性酸素が増えすぎると、様々な細胞を攻撃します。だから、活性酸素が出すぎた場合に、抑えるものが必要になります。
活性酸素のデメリットは?
活性酸素の最大のデメリットは細菌を攻撃した時に細胞までも破壊してしまうことで、臓器などにダメージを与えてしまいます。その結果、生活習慣病を引き起こすことです。
- 活性酸素が生活習慣病を引き起こす
- 心臓病・脳・慢性炎症などに
- 皮膚ではシミ・シワ・たるみの原因にも…
参考:活性酸素とは?病気の9割を引き起こす活性酸素の具体的な影響まとめ
活性酸素を抑える酵素とは?
この細胞を攻撃する、活性酸素を抑えるものも存在します。それがSOD酵素です。SODとは、スーパーオキシドディスムターゼと呼ばれる酵素です。増えすぎた酵素をこれで抑えます。要は、活性酸素と結びついて、他のものに攻撃しないようにするのです。
抗酸化が必要なのはSOD酵素が減少するから
「なら、わざわざ抗酸化せんでも良いやん」という声が聞こえてきそうですが、そういう訳にもいきません。
SOD酵素は40歳を過ぎてから、かなり減少します。この減少は20歳ころから始まっているといわれます。つまり、人は20歳を過ぎたころから徐々に老化をしていき、40歳を過ぎたあたりでそれを体感するということです。
ミトコンドリアから出る活性酸素と上手く付き合おう
ミトコンドリアから出る活性酸素と上手く付き合うことが出来れば、老化を遅くすることが出来ます。是非、老化を遅くするために、ミトコンドリアと活性酸素の関係を学びましょう。
コメント